【第25回】糖尿病がある場合の目標カロリーは?【糖尿病教室Shorts】

  • URLをコピーしました!

こんにちは!
糖尿病を楽しく知るメディア『あおいろサークル』です。

内科医トワ(@DrTowa108)による、糖尿病という病気に対する理解を深めるためのエッセンスをまとめた『糖尿病教室Shorts』シリーズ。

今回は第25回として、糖尿病がある場合の目標カロリーは?」というテーマで簡単にまとめています。

ぜひご覧になってください。


目次

まず目標体重を計算する

糖尿病がある場合、1日当たりどれくらいのエネルギー(カロリー)摂取を目標にすれば良いのでしょうか?

答えは『目標体重』『エネルギー係数』を掛け算した値です。

でも、いきなり『目標体重』とか『エネルギー係数』とか言われても分かりませんよね。

一つ一つ見ていきましょう。

『目標体重』とは、身長と体重から計算されるBMI(Body Mass Index)が22になる値です。

BMIは世界共通の肥満度の指標です。健康診断の結果の紙にもいつも書かれていると思います。

このBMIは、18.5未満だと低体重、18.5〜25だと普通体重、25以上だと肥満と分類されます。

今の自分のBMIもぜひ計算してみて下さいね!

このBMIが22になる体重が一般的に『標準体重(理想体重)』と呼ばれており、統計学的に最も病気になりにくい健康的な体重とされています。

そこで糖尿病がある場合も、一般的にはBMIが22になる体重を目標体重と定めています。

ただし、65歳以上の高齢者の場合、もう少し体重があった方が死亡率も低いと言われているため、BMI 22〜25程度が目標体重とされています

エネルギー係数を決める

続いて『エネルギー係数』を決定します。

『係数』なんて聞くと難しそうに聞こえるかもしれませんが、とても簡単です。

日常生活のほとんどを座って過ごされるような方の場合は25〜30

座っていることが多いものの、通勤や家事、軽い運動などがある場合には30〜35

力仕事をしていたり、活発な運動習慣があるような方の場合は35以上

これがエネルギー係数になります。

以上が分かれば、1日当たりの摂取エネルギーの目標値は…

エネルギー摂取量(kcal/日) = 目標体重(kg) × エネルギー係数

で計算できます。

先ほど計算した目標体重と、このエネルギー係数があれば、1日あたりの摂取エネルギーの目標を決めることができます。

たとえば、身長160cmで、会社通勤して主にデスクワークをやっている(普通の労作)方の場合、

目標体重 = 1.6×1.6×22 =56.3(kg)

エネルギー摂取量 = 56.3(kg) × 30〜35 = 1,689〜1,970(kcal/日)

となるわけです。

ただし、これはあくまで最初に計算する目安です。

実際にくらいのエネルギー摂取量で過ごしてみて、その後の体重の増減や血糖管理状況などを考えて、適宜設定を見直していくことが重要です!


今回の内容は以上となります。

本サイト『あおいろサークル』は、SNS上で糖尿病の啓発活動を行ってきた複数の糖尿病内科医による、糖尿病と関わるすべてのひとのためのメディアです!

今回のようにYouTubeで動画コンテンツも定期的にUPしているので、ぜひチャンネル登録お願いします!

Twitter(@aoiro_circle)でも更新情報をお伝えしますので、是非お気軽にフォローお願い致します!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次